2010 0908

出口の見えない水上バイクの事故減少

とうとう日経新聞に・・・

先週の木曜日の日経新聞の社会面に
 
日経新聞と言えば経済専門の新聞
社会面では話題性があった内容や特に大きな話題が掲載されてますね。
そこに「水上バイク 危険運転やめて」という記事が載ってました。
nikkei.jpg
>>>ここをクリックにて大きく見れます。
-------------------------------
内容は・・・(抜粋)
水上オートバイによる事故が相次いでいる。
地域によっては、今夏の事故は昨年1年間の3倍に達した。
海保によると、今年7〜8月に全国で事故を起こした水上オートバイは63隻で、32人がケガをした。
2ケ月で昨年1年間(82隻)に迫る事故が起きている。
 
水上オートバイは2日前後で免許を取ることが可能で
近年は若者を中心に人気が上昇。
ただ、時速60〜70キロまでスピードを上げられるのにブレーキがなく
停止までに一定の時間がかかるといった構造上の特徴があり
操作を誤れば大きな事故につながる危険性もある。
 
各地の海上保安本部は「水上オートバイの事故多発警報」というチラシをマリーナや水上オートバイ販売店で配布したり
地元の警察署と合同でパトロールも実施したりといった対策を強化。
--------------------------------
 
数字だけみても急増、激増ですね。
今後もまったく減る気配すらないように感じます。
 
いったいどうしたら減るのか?
記事内容にありますブレーキ、どの乗り物も動力で前進するからには制動機能はあります。
最近ではジェットでもブレーキ付はありますね、私も乗りましたがとても安心安全です。
ブレーキ付ジェットが増えればおそらく事故は減るでょう、でもそれにはまだまだ時間がかかりますね。
ただ乗り手(使い手)のモラル(乗り方)に問題があればブレーキ付でも結局・・・
 
あれだけの記事を書かれるということは社会的に問題になっているということで、この遊びに接している人々の意識と自助努力ですが
これまた記事内容にありますチラシ配布やパトロール活動、これもずいぶん前から実施してます。 
 
何をやっても効果無し!?
 
アメリカのように沿岸は○○KMにて絶対徐行や泳者に近づく行為など罰則等、どんどん法制化したほうがいいのか?
ライセンス取得時点で徹底的に厳しく教え込んだ方がいいのか?
法制化しても違反者を取り締まる体制も強化しないと意味が無い・・
でもまずは法制化をしないと始まらない・・
ゲレンデを完全すみ分け化、インフラ整備、これもいつになることやら・・
 
恥ずかしく悔しい事ですが業界内での自助努力では、どうにも好転することはできないんですかねー
私も親戚の集まりなどで、この事が話題にされるんじゃないかと・・・
「○○さん、あなたの業界大丈夫かい?」なんて・・・
何たって日経新聞掲載ですから!
 
楽しく素晴らしい乗り物!何とか事故減少したい!可能ならば、これに関わる方達と自助努力で!
と思っております。